忍者ブログ

瓜ブログ

( ゚д゚ )コメントは?

06/29

Sat

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

04/30

Mon

2007

というほどでもないけど、色々服を買ってきた。
新しい服っていいよね、着るときを考えたらすごくウキウキしてきた。
GWはまだまだ続くし、まだまだ買い物行く予定。
楽しみだな、ほどほどに貯金しなきゃいけないけど買い物は大好き。

旅に出たい、と昨日思って、でもやっぱ自転車のたびはつらいし危険だし、ってことで断念。
でも電車とかバスで旅に出たいな。
青春18切符とか、仕様調べて有効利用したい。
長い長いお休み、有意義に過ごしたいからね(゚∀゚)
でも行くとしたらどこがいいかな。
温泉に入りたいなーとかおいしいもの食べたいなーとか思う。
あと、あるか知らないけど日本のRPGみたいな風景の場所あるんならいきたい。マイナーでスミマセン
気になる人は「FF・DQ好きなら」でググるといいことあるよ。
感動する。地球がもっと好きになる。


さて、今日の心理テスト。
脳年齢チェックだってさー


あなたの脳は現在31 歳です。
あなたの脳は全盛期とはいえませんが、かなり活発に働いています。

でも、油断をすると急速に脳は衰えるので、今の状態を維持するよう心がけましょう。


実際の年齢とは11 歳差があります。

ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は少し老けています。

もっともっと脳を刺激して、脳を使わないといけません。

もしかしたら、部分的に使えない脳がいくつかあるかもしれません。

ちょっとリハビリを考えてみてはいかがでしょうか。


あなたの脳機能が停止するまでの年数: 50 年です。



脳停止とか('A`)なんか嫌だ

http://homepage2.nifty.com/shimicha/brain/brain3.html
PR

Comment

無題

  • くると
  • 2007-05-02 12:24
  • edit
あなたの脳は現在51 歳です。

あなたの脳は少し衰えが目立ってきています。

ストレスは多すぎず、少なすぎず、適度に保ち、適度な緊張感と

適度な運動の中で生活するとボケたりはしないでしょう。



実際の年齢とは32 歳差があります。

ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳はかなり老け込んでいます。

周りの人より、反応が鈍かったり、妙に年寄り臭い考えをしたりしていませんか?

CTやMRIなどで1度脳を検査してみてはいかがでしょう。

もしかしたら、小さな脳梗塞がいっぱい見つかるかも。

とにかくリハビリが必要です。



あなたの脳機能が停止するまでの年数: 13 年です。


ちょww死ぬwww

ちょww

  • 火翠
  • 2007-05-02 21:37
  • edit
ちょwwクルトさん早死にしないでねwww
ちなみに私は・・・

あなたの脳は現在20 歳です。
あなたの脳は全盛期です。

どんな刺激も吸収し、脳の活性化に役立ててしまいます。

今の状態を保ち、さらに刺激を与えてやれば脳の若さを保てるでしょう。

しかし、無理をしすぎると体がついていかず、疲れが貯まって

脳の機能低下をもたらすので注意が必要です。




実際の年齢とは4 歳差があります。

ということは、実際の年齢と比べてあなたの脳は年相応と言えます。

あなたがもし、もっと脳を若くしてやりたいと思うなら、

自分よりも考えの若い人と交わりましょう。

でも、いずれどんな脳も機能が低下しますから、年相応を保つようにしましょう。



あなたの脳機能が停止するまでの年数: 67 年です。

( ゚д゚ )・・・
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

カレンダー

05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

最新コメント

(07/10)
(07/09)
(07/02)
(07/01)
(06/30)

最新記事

プロフィール

HN:
瓜坊
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/04/02
職業:
学生
趣味:
ゲーム・絵・寝る・バードウォッチング
自己紹介:
就活で死にたくなってきた・・・!

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

Copyright © 瓜ブログ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]